幻の村花 栽培再興へ前進
12月5日に鮭川村役場にて、鮭川村、株式会社テクノーブル、Re:lium MICHINOKU(生産者団体)、新庄神室産業高等学校の4者による「みちのくひめゆり連携協定」の締結式が執り行われました。 本協定により、みちのく…
12月5日に鮭川村役場にて、鮭川村、株式会社テクノーブル、Re:lium MICHINOKU(生産者団体)、新庄神室産業高等学校の4者による「みちのくひめゆり連携協定」の締結式が執り行われました。 本協定により、みちのく…
11月15日(木)、食料生産科3年生と農産活用科2年生の科目「食品製造」の時間で、リンゴジュースを製造しました。2校時目の3年生は洗浄を、搾汁、加熱・充填、打栓の工程は3・4校時の2年生が担当しました。2年生にとっては…
11月13日(水)、農産活用科2年の科目「食品製造」でリンゴジャムの製造実習を行いました。この授業では、除芯・はく皮・細断までしかできず、その続きの作業は、科目「総合実習」で食品製造班の生徒が行いました。例年よりも少な…
6月4日(火)に農産活用科1年「農業と環境」の授業でくるみ豆を種まきしました。くるみ豆は最上伝承野菜のひとつでくるみのようなこくのある味がする豆と言われています。農業と環境の授業で栽培するのは2年目で、地元に伝わる野菜…
6月3日(月)農産活用科3年の科目「食品製造」の実習で、1年前に仕込んだ米味噌の充填を行いました。材料の大豆は1年生の時に育てた最上伝承野菜の『くるみ豆』を、麹は新庄市萩野の阿部こうじ屋製造の『最上こうじ』を使い仕込み…
5月28日(火)、農産活用科1年の科目「農業と環境」で『トマト苗のポット上げ』を行いました。この日は、約1ヶ月前に播種し育ててきたセル苗をポットに植え替えるという実習でした。植え替えるという作業をほとんどの生徒が経験し…
5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技会が開かれますがまずはその1つ目。 クラスから選出された代表者が農業に対する思いや、自分の将来を堂々と語りました。 来月には県大会。今年は全…
4月30日(火)1校時、農産活用科1年生の科目『農業と環境』でトマトの播種を行いました。生育旺盛で病気に強い「麗夏(れいか)」という夏秋採りの大玉種で、農林水産大臣賞をもらっている美味しくて作りやすいトマトです。 6…
農産活用科(2組)では春の実習が始まり、畑に色々な野菜を植え付けるために準備をしてきました。 3年生の「野菜」の授業では、エダマメを育てるため、 うねをたてる→マルチング(黒のビニール)→播種(種まき)を行いました。 皆…
4月21日(日)、ゆめりあ内の花と緑の交流広場で『ゆめりあマルシェ2024第1回』が開催され、本校で製造した農産加工品をはじめ、1年前に課題研究の取り組みで共同開発・商品化した「あじさいパン(マルシャン北欧製造)」と、…