新着記事
すべてのお知らせを見る中学生・保護者対象授業見学会について
中学生・保護者対象授業見学会を開催いたします。本校初の取り組みです! 詳細については下記PDFをご参照ください。 申し込みについてはチラシに記載されたQRコードからお願いいたします。
ビジネス創造科(2年) 総合実践②名刺づくりと名刺交換の基本的なルールを学びました!
総合実践の授業で、名刺づくりを行いました。個性溢れる素敵な名刺が出来上がりました。
キノコ栽培実施中!!
食料生産科2年生の科目『菌類園芸』の授業で、キノコ栽培について学習をしています。 神室産業高校では、以前から菌床栽培を行っています。今回は、エリンギの栽培の仕込み作業から接種作業を行いました。 キノコ栽培が初めてという生…
ビジネス創造科 スタッフ紹介
令和7年度より、ビジネス創造科のスタッフ(教員)が増えました!来年度はさらに増える予定です。
ビジネス創造科(2年) 花よりだんごの会
4月30日(水)、LHRにてお団子を食べる会を行いました。美味しくいただきました。
ビジネス創造科 お花見しました!
4月22日(火)お花見をしました。ぽかぽかな春の陽気の中、各学年満開の桜を楽しみました。
PTA総会・教育後援会総会を開催しました
4月26日(土)午後、令和7年度PTA並びに教育後援会の総会を開催しました。お忙しい中、出席いただいた皆様に感謝申し上げます。会の冒頭では、野崎修校長より今年度の学校経営方針についてお話がありました。その後、PTA総会、…
ビジネス創造科(2年) 総合実践がスタートしました。
今年度から始まった総合実践がスタートしました!初回はオリエンテーションと実際に使う備品等を触ってみました。
ビジネス創造科 新入生27名入学しました。
令和7年度4月、ビジネス創造科に27名の生徒が入学しました。2年生5名と共にビジネス創造科、盛り上がっていきます。
新庄市開府400年記念 カウントダウンボード制作中
新庄市は開府400年を迎えます。 私達「建設技術部」は、新庄開府400年記念事業実行委員会様より、新庄開府400年記念イベントに向けた「カウントダウンボード」の制作依頼をいただきました。 先日はプロトタイプを制作し、新庄…
ビジネス創造科(2年) 総合実践②名刺づくりと名刺交換の基本的なルールを学びました!
総合実践の授業で、名刺づくりを行いました。個性溢れる素敵な名刺が出来上がりました。
中学生・保護者対象授業見学会について
中学生・保護者対象授業見学会を開催いたします。本校初の取り組みです! 詳細については下記PDFをご参照ください。 申し込みについてはチラシに記載されたQRコードからお願いいたします。
キノコ栽培実施中!!
食料生産科2年生の科目『菌類園芸』の授業で、キノコ栽培について学習をしています。 神室産業高校では、以前から菌床栽培を行っています。今回は、エリンギの栽培の仕込み作業から接種作業を行いました。 キノコ栽培が初めてという生…
ビジネス創造科 スタッフ紹介
令和7年度より、ビジネス創造科のスタッフ(教員)が増えました!来年度はさらに増える予定です。
ビジネス創造科(2年) 花よりだんごの会
4月30日(水)、LHRにてお団子を食べる会を行いました。美味しくいただきました。
ビジネス創造科 お花見しました!
4月22日(火)お花見をしました。ぽかぽかな春の陽気の中、各学年満開の桜を楽しみました。
PTA総会・教育後援会総会を開催しました
4月26日(土)午後、令和7年度PTA並びに教育後援会の総会を開催しました。お忙しい中、出席いただいた皆様に感謝申し上げます。会の冒頭では、野崎修校長より今年度の学校経営方針についてお話がありました。その後、PTA総会、…
ビジネス創造科(2年) 総合実践がスタートしました。
今年度から始まった総合実践がスタートしました!初回はオリエンテーションと実際に使う備品等を触ってみました。
ビジネス創造科 新入生27名入学しました。
令和7年度4月、ビジネス創造科に27名の生徒が入学しました。2年生5名と共にビジネス創造科、盛り上がっていきます。
新庄市開府400年記念 カウントダウンボード制作中
新庄市は開府400年を迎えます。 私達「建設技術部」は、新庄開府400年記念事業実行委員会様より、新庄開府400年記念イベントに向けた「カウントダウンボード」の制作依頼をいただきました。 先日はプロトタイプを制作し、新庄…
ビジネス創造科(2年) 総合実践②名刺づくりと名刺交換の基本的なルールを学びました!
総合実践の授業で、名刺づくりを行いました。個性溢れる素敵な名刺が出来上がりました。
ビジネス創造科 スタッフ紹介
令和7年度より、ビジネス創造科のスタッフ(教員)が増えました!来年度はさらに増える予定です。
ビジネス創造科(2年) 花よりだんごの会
4月30日(水)、LHRにてお団子を食べる会を行いました。美味しくいただきました。
ビジネス創造科 お花見しました!
4月22日(火)お花見をしました。ぽかぽかな春の陽気の中、各学年満開の桜を楽しみました。
ビジネス創造科 新入生27名入学しました。
令和7年度4月、ビジネス創造科に27名の生徒が入学しました。2年生5名と共にビジネス創造科、盛り上がっていきます。
ビジネス創造科 賞状授与式を行いました!
3月24日(月)「簿記実務検定」「情報処理検定」「商業経済検定」の賞状授与式を行いました。
ビジネス創造科 特別授業②
2月14日(金)真室川校の阿部優先生を講師による特別授業第2弾を実施しました。今回は「ビジネスを創造するためのコミュニケーション能力を高める」をテーマに授業をしていただきました。 コミュニケーション能力を育成するツールと…
ビジネス創造科 簿記検定を受験しました!
1月26日(日)全商簿記実務検定を受験しました。社会人のスキルとして様々な分野で重視される簿記の資格、取得に向けて一生懸命取り組みました!
ビジネス創造科 特別授業①
2月7日(金)真室川校の阿部優先生を講師に迎え特別授業を実施しました。2週にわたる特別授業の第1回目は「新庄神室産業高校(農業科)で作ったりんごジュースをプロモーション!」という内容で授業をしていただきました。
美味しそうなケーキができました🍰
2月12日(水)、農産活用科2年生の科目「生物活用」で舟形町立舟形小学校との交流活動学習を実施しました。4年生以上で行っているクラブ活動の時間があり、この日は美術クラブと家庭クラブの児童36名を対象に『フラワーケーキ作…
自転車競技部 活動報告Vol.1
活動報告(4月~5月) 令和6年度、新たな部員を迎え3名と少数ですが向上心にあふれています。 県高校総体、岩手日報杯の様子をお届けします。
Y. S.C.C横浜FUTSAL 伊藤 涼さんに指導いただきました。
6月25日(火)本校サッカー部の練習に、Y. S.C.C横浜フットサル 強化部運営マーケティング部長 伊藤 涼さんが来校し、指導をしてくださいました。チームの状況を把握し課題の改善に向けた講義及グループディスカッションと…
🏐県大会で完全燃焼しよう!
5月11日・12日の両日、新庄北高校を会場に春季地区総体女子バレーボール競技が行われました。初日は2試合(対新庄南、対東桜学館)、2日目に1試合(対新庄北)を行いました。3試合とも自分たちの良さを出し切れず、悔しい結果…
OG他に感謝! 地区大会への最終調整🏐
5月5日(日)本校体育館にて、女子バレー部OGとその仲間たちに協力してもらい、地区大会に向けた最後の練習試合を行いました。第1・第2試合は、2日前の練習試合で負けた時と同じような状況でした。最後の第3試合は粘りが見られ…
新チームでの初勝利! 地区総体に弾み🏐
5月3日(土)酒田西高校にて、新入部員を加えた新チームで練習試合に臨みました。酒田西高校との第1試合、メンバー同士のプレイがうまく噛み合い、初勝利を飾ることができました! 続く酒田光陵高校との第2試合は、自分たちの流れ…
種を蒔く農業生産部。
農業生産部、新年度の活動は播種。今年は例年よりも”一般的な品種”を育てる予定です。 ひとまず今回は約300粒の播種を行いました。 今年度は接ぎ木苗を作るべく、台木品種と穂木品種をさらに播種する予定…
第75回 日本学校農業クラブ連盟全国大会 岩手大会出場
10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩手大会が行われました。本校からは、平板測量競技会と農業鑑定競技会の2つの競技に参加をしました。出場者は、下記の選手です。 平板測量競技会出場…
第75回 日本学校農業クラブ東北連盟大会 優秀賞獲得
8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行われました。本校からは、平板測量競技会(会場:秋田県立金足農業高校)、情報処理競技会(会場:秋田県立増田高校)に出場し、平板測量競技会で優秀…
農業クラブ校内意見発表会!
5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技会が開かれますがまずはその1つ目。 クラスから選出された代表者が農業に対する思いや、自分の将来を堂々と語りました。 来月には県大会。今年は全…
農業クラブ 初めの一歩。
4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行われました。 春休みから準備をしていた役員の先輩方、新入生にうまく農業クラブの魅力を伝えられたでしょうか? 来月から農業クラブの大会も始まりま…
農業クラブ意見発表県大会 全員入賞!
6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催されました。意見発表は、「生産・流通・経営に関する内容(分野Ⅰ類)」「開発・保全・創造に関する内容(分野Ⅱ類)」「ヒューマンサービスに関する…
農業クラブ 校内意見発表会
5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22日(水)に上山明新館高校で開催される「山形県学校農業クラブ連盟 意見発表会」の予選会を兼ねており、代表3名が決定しました。 ぜひ、最優秀賞を…