学科紹介 食料生産科
学科紹介 農産活用科
学科紹介 機械電気科
学科紹介 環境デザイン科
令和6年度開校!! ビジネス創造科
IMG_0467
ラズベリーデニッシュ販売中(^^♪【農産活用科】
「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラー…

「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラーで「ラズベリーデニッシュ」が出来上がりました。本校で栽培されたラズベリーを使用したものです。ラズベリーの酸味とチーズがピッタリの出来です。大…

P1011404
ビジネス創造科2年 夏の勉強会&暑気払い
8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を…

8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を行いました。部活→勉強→昼食(お寿司)→勉強→スイカ→勉強→デザートのスケジュールでメリハリをつけて学習に取り組み、暑気払いも楽しみました!

250730095819017
マムロガワクジラの「マムちゃん」完成・納品
真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「…

真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「機械電気科」が関わり、「ヤマガタダイカイギュウ化石の骨格模型」・「ヤマガタダイカイギュウとマムロガワクジラの金属クラフト」・「キャラクター「…

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

P1011391
ビジネス創造科 学校説明会へのご参加ありがとうございました!
学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネ…

学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネスマナーの授業に関連した、名刺作成と名刺交換の企画を実施させていただきました。2年生5名、1年生4名の生徒がスタッフとしてサポートさせていた…

IMG_0444
小型車両系建設機械運転特別教育受講中
小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができま…

小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができます。学科では、「走行に関する装置の構造や取り扱い方法に関する知識」、「運転に必要な一般事項に関する知識」、「関係法令」を学び、実技で「走行の…

IMG_0063
本日技能検定試験日「室内園芸装飾技能士3級」
国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習…

国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習してきた成果を出し、全員合格でいることを祈念しています!! 頑張れ(^^)/

IMG_0012
学校説明会を行いました(^^♪
8月3日(日)に体験型の学校説明会を実施し、多くの中学3年生と保護者の方々にお越…

8月3日(日)に体験型の学校説明会を実施し、多くの中学3年生と保護者の方々にお越しいただきました。大変暑い中でしたが、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。そして大変お疲れ様でした。 食料生産科: ①農林業に関…

IMG_0417
インターハイ出場!「相撲競技」
2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取…

2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取県で開催されます。本校から、山形県を代表して出場します。連日猛暑の中、一生懸命稽古に励んでいます。8月8日(金)から競技がスタートします。応…

IMG_0431
室内園芸装飾技能士3級 練習中(^^♪
室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識…

室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識と技術を証明するものです。 週明けの8月4日(月)に検定試験があります。連日の猛暑ですが、全員合格を目指して頑張っています(^^)/

IMG_0467
ラズベリーデニッシュ販売中(^^♪【農産活用科】
「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラー…

「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラーで「ラズベリーデニッシュ」が出来上がりました。本校で栽培されたラズベリーを使用したものです。ラズベリーの酸味とチーズがピッタリの出来です。大…

P1011404
ビジネス創造科2年 夏の勉強会&暑気払い
8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を…

8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を行いました。部活→勉強→昼食(お寿司)→勉強→スイカ→勉強→デザートのスケジュールでメリハリをつけて学習に取り組み、暑気払いも楽しみました!

250730095819017
マムロガワクジラの「マムちゃん」完成・納品
真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「…

真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「機械電気科」が関わり、「ヤマガタダイカイギュウ化石の骨格模型」・「ヤマガタダイカイギュウとマムロガワクジラの金属クラフト」・「キャラクター「…

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

P1011391
ビジネス創造科 学校説明会へのご参加ありがとうございました!
学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネ…

学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネスマナーの授業に関連した、名刺作成と名刺交換の企画を実施させていただきました。2年生5名、1年生4名の生徒がスタッフとしてサポートさせていた…

IMG_0444
小型車両系建設機械運転特別教育受講中
小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができま…

小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができます。学科では、「走行に関する装置の構造や取り扱い方法に関する知識」、「運転に必要な一般事項に関する知識」、「関係法令」を学び、実技で「走行の…

IMG_0063
本日技能検定試験日「室内園芸装飾技能士3級」
国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習…

国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習してきた成果を出し、全員合格でいることを祈念しています!! 頑張れ(^^)/

IMG_0012
学校説明会を行いました(^^♪
8月3日(日)に体験型の学校説明会を実施し、多くの中学3年生と保護者の方々にお越…

8月3日(日)に体験型の学校説明会を実施し、多くの中学3年生と保護者の方々にお越しいただきました。大変暑い中でしたが、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。そして大変お疲れ様でした。 食料生産科: ①農林業に関…

IMG_0417
インターハイ出場!「相撲競技」
2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取…

2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取県で開催されます。本校から、山形県を代表して出場します。連日猛暑の中、一生懸命稽古に励んでいます。8月8日(金)から競技がスタートします。応…

IMG_0431
室内園芸装飾技能士3級 練習中(^^♪
室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識…

室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識と技術を証明するものです。 週明けの8月4日(月)に検定試験があります。連日の猛暑ですが、全員合格を目指して頑張っています(^^)/

IMG_0467
ラズベリーデニッシュ販売中(^^♪【農産活用科】
「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラー…

「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラーで「ラズベリーデニッシュ」が出来上がりました。本校で栽培されたラズベリーを使用したものです。ラズベリーの酸味とチーズがピッタリの出来です。大…

P1011404
ビジネス創造科2年 夏の勉強会&暑気払い
8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を…

8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を行いました。部活→勉強→昼食(お寿司)→勉強→スイカ→勉強→デザートのスケジュールでメリハリをつけて学習に取り組み、暑気払いも楽しみました!

250730095819017
マムロガワクジラの「マムちゃん」完成・納品
真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「…

真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「機械電気科」が関わり、「ヤマガタダイカイギュウ化石の骨格模型」・「ヤマガタダイカイギュウとマムロガワクジラの金属クラフト」・「キャラクター「…

P1011391
ビジネス創造科 学校説明会へのご参加ありがとうございました!
学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネ…

学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネスマナーの授業に関連した、名刺作成と名刺交換の企画を実施させていただきました。2年生5名、1年生4名の生徒がスタッフとしてサポートさせていた…

IMG_0444
小型車両系建設機械運転特別教育受講中
小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができま…

小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができます。学科では、「走行に関する装置の構造や取り扱い方法に関する知識」、「運転に必要な一般事項に関する知識」、「関係法令」を学び、実技で「走行の…

IMG_0063
本日技能検定試験日「室内園芸装飾技能士3級」
国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習…

国家資格である「室内園芸装飾技能士」の試験が、山形市で行われています。 連日練習してきた成果を出し、全員合格でいることを祈念しています!! 頑張れ(^^)/

IMG_0431
室内園芸装飾技能士3級 練習中(^^♪
室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識…

室内園芸装飾技能士3級は、国家資格の一つで、室内空間を植物で装飾する専門的な知識と技術を証明するものです。 週明けの8月4日(月)に検定試験があります。連日の猛暑ですが、全員合格を目指して頑張っています(^^)/

IMG_0349
「ラズベリーパン」試作中【農産活用科】
農産活用科の「課題研究食品製造」チームが、「最上地域のラズベリー」の普及を目的と…

農産活用科の「課題研究食品製造」チームが、「最上地域のラズベリー」の普及を目的としたパンを試作中です。ラズベリーのジャムやパウダー、生の果実を使って、あんパン、ねじりパン、白パンなどいろいろな種類のパンを作っています。先…

IMG_0355
枝豆の実習販売です(^^♪
本日【採れたての枝豆】です。先ほど収穫した枝豆を袋詰めし、販売実習しているところ…

本日【採れたての枝豆】です。先ほど収穫した枝豆を袋詰めし、販売実習しているところです。熱中症に気を付けながら、実習に取り組んでいます。品種は「ゆあがり娘」といい、実がふっくらとしていて甘みが強いそうです。 早速食べてみま…

DSC05503
ビジネス創造科 全商ビジネス文書実務検定2級・3級 合格しました!
6月29日(日)に1、2年生が受験した全商ビジネス文書実務検定2級・3級、30名…

6月29日(日)に1、2年生が受験した全商ビジネス文書実務検定2級・3級、30名の生徒が合格しました!

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

IMG_0417
インターハイ出場!「相撲競技」
2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取…

2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取県で開催されます。本校から、山形県を代表して出場します。連日猛暑の中、一生懸命稽古に励んでいます。8月8日(金)から競技がスタートします。応…

250504_17
自転車競技部 活動報告Vol.1
活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先…

活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先輩方が卒業してゼロからのスタートですがよろしくお願いします。

IMG_7779
新庄まつりの山車 製作中「建設技術部」
地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めてい…

地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めています。製作しているのは、かの有名な京都の「八坂神社」です。八坂神社は創建656年、全国の八坂神社と素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る関連神社…

PXL_20250716_020549569
ライフクリエイト部の【地産地消定食】販売、予定数完売しました‼
7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニ…

7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニュー考案をした地産地消定食を販売しました。 「最上地域の旬の食材をたくさん食べて、夏の暑さを乗り切ってほしい」、「最上伝承野菜を知って、食べ…

地産地消定食
「地産地消定食」の提供について
このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「…

このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「地産地消定食」のメニューを考案し、最上総合支庁食堂「千起」様において提供することになりました。地元の旬な食材をふんだんに使用したメニューにな…

PXL_20250620_070509430_Original
麦を刈り脱穀をする農業生産部
昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたもの…

昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたものか。。。 パンか麦茶か。夢は膨らみます。

IMG_7691
全国高等学校野球選手権山形大会(甲子園予選)&インターハイ相撲競技_壮行式
野球部と相撲部の壮行式が行われました。 野球部は7月12日(土)9:00より新庄…

野球部と相撲部の壮行式が行われました。 野球部は7月12日(土)9:00より新庄市民球場にて東海大山形高校と2回戦が行われます。 相撲部は8月8日(金)鳥取県鳥取市のヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館で行われる、インター…

unnamed
「地産地消定食」のメニューを考案(^^♪ 皆さん食べに来て下さい!
最上総合支庁では、最上地域の旬の食材の消費拡大、地産地消の推進を目的として、最上…

最上総合支庁では、最上地域の旬の食材の消費拡大、地産地消の推進を目的として、最上総合支庁食堂と連携し、「地産地消定食」を提供しています。このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「地産…

P1000650
ビジネス創造科 ビジネス探究愛好会始動!
ついに、ビジネス探究愛好会の活動が始まりました!1年生4名、2年生1名の計5名で…

ついに、ビジネス探究愛好会の活動が始まりました!1年生4名、2年生1名の計5名で商業の大会等に挑んでいく予定です!

IMG_1934
プロジェクト発表会!
7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培…

7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培を効率的に行う研究episode1〜農薬散布をスマート化できるか〜」 食品製造班「地域農業資源で食品製造〜次世代への継承と持続可能な利用のた…

DSC00388
第75回 日本学校農業クラブ連盟全国大会 岩手大会出場
 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩…

 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩手大会が行われました。本校からは、平板測量競技会と農業鑑定競技会の2つの競技に参加をしました。出場者は、下記の選手です。 平板測量競技会出場…

PXL_20240828_045007401.MP
第75回 日本学校農業クラブ東北連盟大会 優秀賞獲得
8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行…

8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行われました。本校からは、平板測量競技会(会場:秋田県立金足農業高校)、情報処理競技会(会場:秋田県立増田高校)に出場し、平板測量競技会で優秀…

IMG_7472
農業クラブ校内意見発表会!
5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技…

5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技会が開かれますがまずはその1つ目。 クラスから選出された代表者が農業に対する思いや、自分の将来を堂々と語りました。 来月には県大会。今年は全…

IMG_0374
農業クラブ 初めの一歩。
4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行わ…

4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行われました。 春休みから準備をしていた役員の先輩方、新入生にうまく農業クラブの魅力を伝えられたでしょうか? 来月から農業クラブの大会も始まりま…

IMG_0840
農業クラブ意見発表県大会 全員入賞!
 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催…

 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催されました。意見発表は、「生産・流通・経営に関する内容(分野Ⅰ類)」「開発・保全・創造に関する内容(分野Ⅱ類)」「ヒューマンサービスに関する…

taue
農業クラブ 校内意見発表会
5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22…

5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22日(水)に上山明新館高校で開催される「山形県学校農業クラブ連盟 意見発表会」の予選会を兼ねており、代表3名が決定しました。 ぜひ、最優秀賞を…