学科紹介 食料生産科
学科紹介 農産活用科
学科紹介 機械電気科
学科紹介 環境デザイン科
学科紹介 ビジネス創造科
令和8年度 山形県立新庄神室産業高等学校 入学者募集要項
入学者募集要項は冊子での配布は行わず、ホームページ上での公表のみとなります。 入…

入学者募集要項は冊子での配布は行わず、ホームページ上での公表のみとなります。 入学者募集要項をご確認の上、出願をしてください。 志願受付期間  前期(特色)選抜 令和8年1月5日(月)から1月8日(木)12時まで  後期…

R7最上ラズベリークッキングちらし
最上ラズベリークッキング&ティータイム参加者募集のお知らせ【農産活用科 課題研究食品製造】
 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チーム…

 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チームが、クッキング教室を開催します。生徒が考えた焼き菓子2種類を、生徒が講師となり、参加者の皆さん、ラズベリー生産者の方々と一緒に楽しく作ります…

IMG_4983
神室ボランティア会【ベンチ作成】_「あおばデイサービスセンター」
神室ボランティア会のメンバーが、「あおばデイサービスセンター」にお伺いして、木製…

神室ボランティア会のメンバーが、「あおばデイサービスセンター」にお伺いして、木製ベンチを作成しました。「あおば」の方々とコミュニケーションを取りながら、一緒に作業を行い、先日無事に完成しました。多くの皆さんに使っていただ…

DSCN7766
「地元の宝物、いただきます! 鮭川村の恵み、ナメコ収穫体験」
 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活…

 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活躍されている「有限会社熊谷伊兵治ナメコ生産所」様のナメコ生産現場を訪れました。 生産現場では、代表取締役 熊谷 耐志 社長さんより「小さなナ…

IMG_0811
【株式会社双葉建設コンサルタント】様より【ドローン】を寄贈していただきました!!
株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJ…

株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJI Mini4 Pro)を寄贈していただきました。最新型のドローンになります。ドローンは測量業務を高速化、低コスト化し、3Dマッピングや高精…

★1P1012119
ビジネス創造科【ビジネス探究愛好会】東北六県高等学校ワープロ競技大会に出場しました!
今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25…

今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25日(土)秋田県大館市で開催された「東北六県高等学校ワープロ競技大会」に初出場しました! 東北の強豪校が集まる中、堂々と競技に参加しました!

P1012243
「ARスポーツ」【HADO】体験しました(^^♪
ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。…

ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。6名(3対3)で対戦しました。 生徒は楽しみながら、AR体験行うことができました。デジタル人材の育成を目指して、「ヤマガタリアルメタバース研…

1761707990798
農場の様子です!!(畜産編)
神室産業の農場の畜舎を紹介します。現在、肉用牛が6頭います。肥育牛と繁殖牛それぞ…

神室産業の農場の畜舎を紹介します。現在、肉用牛が6頭います。肥育牛と繁殖牛それぞれ3頭ずついます。 肥育牛とは、 お肉にするために太らせて育てる牛で、雄でも雌でも性別は問いません。 繁殖牛とは、子牛を産むために飼育される…

IMG_1329
生徒会立会演説会
生徒会も代替わりの時期となりました。新生徒会が編成され、多くの場面で2年生にバト…

生徒会も代替わりの時期となりました。新生徒会が編成され、多くの場面で2年生にバトンが渡されていきます。良き伝統を引き継ぎながら、新メンバーの色を出して頑張ります!

P1011706
ビジネス創造科 大規模避難訓練に参加しました。
10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が…

10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が参加しました。ビジネス創造科は旧新庄病院や仮設病院(スポーティ)にて訓練を行いました。

令和8年度 山形県立新庄神室産業高等学校 入学者募集要項
入学者募集要項は冊子での配布は行わず、ホームページ上での公表のみとなります。 入…

入学者募集要項は冊子での配布は行わず、ホームページ上での公表のみとなります。 入学者募集要項をご確認の上、出願をしてください。 志願受付期間  前期(特色)選抜 令和8年1月5日(月)から1月8日(木)12時まで  後期…

IMG_4983
神室ボランティア会【ベンチ作成】_「あおばデイサービスセンター」
神室ボランティア会のメンバーが、「あおばデイサービスセンター」にお伺いして、木製…

神室ボランティア会のメンバーが、「あおばデイサービスセンター」にお伺いして、木製ベンチを作成しました。「あおば」の方々とコミュニケーションを取りながら、一緒に作業を行い、先日無事に完成しました。多くの皆さんに使っていただ…

DSCN7766
「地元の宝物、いただきます! 鮭川村の恵み、ナメコ収穫体験」
 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活…

 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活躍されている「有限会社熊谷伊兵治ナメコ生産所」様のナメコ生産現場を訪れました。 生産現場では、代表取締役 熊谷 耐志 社長さんより「小さなナ…

IMG_0811
【株式会社双葉建設コンサルタント】様より【ドローン】を寄贈していただきました!!
株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJ…

株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJI Mini4 Pro)を寄贈していただきました。最新型のドローンになります。ドローンは測量業務を高速化、低コスト化し、3Dマッピングや高精…

R7最上ラズベリークッキングちらし
最上ラズベリークッキング&ティータイム参加者募集のお知らせ【農産活用科 課題研究食品製造】
 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チーム…

 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チームが、クッキング教室を開催します。生徒が考えた焼き菓子2種類を、生徒が講師となり、参加者の皆さん、ラズベリー生産者の方々と一緒に楽しく作ります…

★1P1012119
ビジネス創造科【ビジネス探究愛好会】東北六県高等学校ワープロ競技大会に出場しました!
今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25…

今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25日(土)秋田県大館市で開催された「東北六県高等学校ワープロ競技大会」に初出場しました! 東北の強豪校が集まる中、堂々と競技に参加しました!

P1012243
「ARスポーツ」【HADO】体験しました(^^♪
ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。…

ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。6名(3対3)で対戦しました。 生徒は楽しみながら、AR体験行うことができました。デジタル人材の育成を目指して、「ヤマガタリアルメタバース研…

IMG_1329
生徒会立会演説会
生徒会も代替わりの時期となりました。新生徒会が編成され、多くの場面で2年生にバト…

生徒会も代替わりの時期となりました。新生徒会が編成され、多くの場面で2年生にバトンが渡されていきます。良き伝統を引き継ぎながら、新メンバーの色を出して頑張ります!

P1011706
ビジネス創造科 大規模避難訓練に参加しました。
10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が…

10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が参加しました。ビジネス創造科は旧新庄病院や仮設病院(スポーティ)にて訓練を行いました。

P1011759
ビジネス創造科 もがみ大産業まつりに参加しました。
10月13日(月)、もがみ大産業まつりに参加しました。2年生は生徒会としてバルー…

10月13日(月)、もがみ大産業まつりに参加しました。2年生は生徒会としてバルーンアートの配布を、1年生は舞台準備をお手伝いしました!

DSCN7766
「地元の宝物、いただきます! 鮭川村の恵み、ナメコ収穫体験」
 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活…

 11月12日(水)の午後2時より、食料生産科2年生が農業実習の一環で、地域で活躍されている「有限会社熊谷伊兵治ナメコ生産所」様のナメコ生産現場を訪れました。 生産現場では、代表取締役 熊谷 耐志 社長さんより「小さなナ…

IMG_0811
【株式会社双葉建設コンサルタント】様より【ドローン】を寄贈していただきました!!
株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJ…

株式会社双葉建設コンサルタント様(代表取締役社長_海藤剛様)より、ドローン(DJI Mini4 Pro)を寄贈していただきました。最新型のドローンになります。ドローンは測量業務を高速化、低コスト化し、3Dマッピングや高精…

R7最上ラズベリークッキングちらし
最上ラズベリークッキング&ティータイム参加者募集のお知らせ【農産活用科 課題研究食品製造】
 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チーム…

 新庄最上地域のラズベリーの魅力を広めようと取り組んでいる課題研究食品製造チームが、クッキング教室を開催します。生徒が考えた焼き菓子2種類を、生徒が講師となり、参加者の皆さん、ラズベリー生産者の方々と一緒に楽しく作ります…

★1P1012119
ビジネス創造科【ビジネス探究愛好会】東北六県高等学校ワープロ競技大会に出場しました!
今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25…

今年度設立したビジネス探究愛好会が、9月に開催された県大会を勝ち抜き、10月25日(土)秋田県大館市で開催された「東北六県高等学校ワープロ競技大会」に初出場しました! 東北の強豪校が集まる中、堂々と競技に参加しました!

1761707990798
農場の様子です!!(畜産編)
神室産業の農場の畜舎を紹介します。現在、肉用牛が6頭います。肥育牛と繁殖牛それぞ…

神室産業の農場の畜舎を紹介します。現在、肉用牛が6頭います。肥育牛と繁殖牛それぞれ3頭ずついます。 肥育牛とは、 お肉にするために太らせて育てる牛で、雄でも雌でも性別は問いません。 繁殖牛とは、子牛を産むために飼育される…

P1011706
ビジネス創造科 大規模避難訓練に参加しました。
10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が…

10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が参加しました。ビジネス創造科は旧新庄病院や仮設病院(スポーティ)にて訓練を行いました。

P1011759
ビジネス創造科 もがみ大産業まつりに参加しました。
10月13日(月)、もがみ大産業まつりに参加しました。2年生は生徒会としてバルー…

10月13日(月)、もがみ大産業まつりに参加しました。2年生は生徒会としてバルーンアートの配布を、1年生は舞台準備をお手伝いしました!

DSCN7411
農場の様子です!!(学校祭、きのこ編)
10月18日の学校祭で農産物販売を行いました。学校で栽培した農産物(ネギ、リンゴ…

10月18日の学校祭で農産物販売を行いました。学校で栽培した農産物(ネギ、リンゴ、サトイモなど)やパン、地域の農家さんから協力いただいた農産物の販売などを行いました。当日は、大盛況でした。ご購入いただいたみなさんありがと…

スクリーンショット 2025-10-22 111645
「野菜スタンプ」でデザインする「トートバック」づくり
来月、出前授業で舟形小学校に伺います。野菜の切れ端を利用して、スタンプをつくり、…

来月、出前授業で舟形小学校に伺います。野菜の切れ端を利用して、スタンプをつくり、トートバックにデザインしていきます。出前授業の講師を務めるのは農産活用科の3年生達です。小学生の皆さんに喜んでもらえるよう、準備をしっかりと…

DSC01790
農場の様子です!!(米ときのこ編)
稲刈りが終わり、出荷前のライスセンターの様子です。今年の出来についてはこれから検…

稲刈りが終わり、出荷前のライスセンターの様子です。今年の出来についてはこれから検査をして決定するそうです。高温少雨でしたが出来はどうでしょう。 今年から、原木マイタケの生産を始めました。猛暑でしたが、順調に成長し収穫する…

IMG_4478
Nスタやまがた「青春!未来へのパスポート」出演【相撲部】
10月15日(水)TUY Nスタやまがた「青春!未来へのパスポート」に相撲部の2…

10月15日(水)TUY Nスタやまがた「青春!未来へのパスポート」に相撲部の2人が出演しましたので、ご覧ください。 また、「滋賀国民スポーツ大会」、「山形県新人大会」、「東北選抜大会」に出場した様子をご覧ください。引き…

PXL_20250912_055717919
自転車競技部 活動報告Vol.3
活動報告(8月~9月) 今回は山形県高等学校新人体育大会、全国高体連自転車競技ブ…

活動報告(8月~9月) 今回は山形県高等学校新人体育大会、全国高体連自転車競技ブロック合宿の様子をお伝えします。

PXL_20250614_055511833.MP
自転車競技部 活動報告VOL.2
活動報告(6月~7月) 今回は東北高等学校学校対抗自転車競技選手権大会、国民スポ…

活動報告(6月~7月) 今回は東北高等学校学校対抗自転車競技選手権大会、国民スポーツ大会山形県予選会の様子をお伝えします。

IMG_2128
いちずに、かじつ。
8月9日、10日に開催された「くだものエキスポ」にポスター発表として参加しました…

8月9日、10日に開催された「くだものエキスポ」にポスター発表として参加しました。 果樹栽培に関わる最新の農業機械や技術の展示のみならず、果物やスイーツの販売なども行われていました!

IMG_4372
インターハイ出場(R7_8.8~10) 【相撲競技】
全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジした…

全国の強豪選手と対戦し、力の差を感じる大会となりました。 再度、来年リベンジしたいと思います。 現在は新人戦に向け、日々稽古中です。引き続き、応援よろしくお願いします。

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

IMG_0417
インターハイ出場!「相撲競技」
2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取…

2025年中国高校総体インターハイ『第103回全国高等学校相撲選手権大会』が鳥取県で開催されます。本校から、山形県を代表して出場します。連日猛暑の中、一生懸命稽古に励んでいます。8月8日(金)から競技がスタートします。応…

250504_17
自転車競技部 活動報告Vol.1
活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先…

活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先輩方が卒業してゼロからのスタートですがよろしくお願いします。

IMG_7779
新庄まつりの山車 製作中「建設技術部」
地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めてい…

地域の要望を受け、「建設技術部」では「新庄まつりの山車」の製作(一部)を進めています。製作しているのは、かの有名な京都の「八坂神社」です。八坂神社は創建656年、全国の八坂神社と素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る関連神社…

PXL_20250716_020549569
ライフクリエイト部の【地産地消定食】販売、予定数完売しました‼
7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニ…

7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニュー考案をした地産地消定食を販売しました。 「最上地域の旬の食材をたくさん食べて、夏の暑さを乗り切ってほしい」、「最上伝承野菜を知って、食べ…

IMG_1934
プロジェクト発表会!
7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培…

7月7日に山形テルサを会場にプロジェクト発表会に参加しました。 果樹班「果樹栽培を効率的に行う研究episode1〜農薬散布をスマート化できるか〜」 食品製造班「地域農業資源で食品製造〜次世代への継承と持続可能な利用のた…

DSC00388
第75回 日本学校農業クラブ連盟全国大会 岩手大会出場
 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩…

 10月23日~24日岩手県内の各会場で第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会岩手大会が行われました。本校からは、平板測量競技会と農業鑑定競技会の2つの競技に参加をしました。出場者は、下記の選手です。 平板測量競技会出場…

PXL_20240828_045007401.MP
第75回 日本学校農業クラブ東北連盟大会 優秀賞獲得
8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行…

8月27日~28日 秋田県内で第75回日本学校農業クラブ東北連盟大会秋田大会が行われました。本校からは、平板測量競技会(会場:秋田県立金足農業高校)、情報処理競技会(会場:秋田県立増田高校)に出場し、平板測量競技会で優秀…

IMG_7472
農業クラブ校内意見発表会!
5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技…

5月28日(火)農業クラブ校内意見発表会を開催しました。 農業クラブでは各種競技会が開かれますがまずはその1つ目。 クラスから選出された代表者が農業に対する思いや、自分の将来を堂々と語りました。 来月には県大会。今年は全…

IMG_0374
農業クラブ 初めの一歩。
4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行わ…

4月9日(火)農業クラブ役員による農業2学科の新入生へのオリエンテーションが行われました。 春休みから準備をしていた役員の先輩方、新入生にうまく農業クラブの魅力を伝えられたでしょうか? 来月から農業クラブの大会も始まりま…

IMG_0840
農業クラブ意見発表県大会 全員入賞!
 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催…

 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催されました。意見発表は、「生産・流通・経営に関する内容(分野Ⅰ類)」「開発・保全・創造に関する内容(分野Ⅱ類)」「ヒューマンサービスに関する…

taue
農業クラブ 校内意見発表会
5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22…

5月24日(火)に校内農業クラブの意見発表会を開催しました。この大会は、6月22日(水)に上山明新館高校で開催される「山形県学校農業クラブ連盟 意見発表会」の予選会を兼ねており、代表3名が決定しました。 ぜひ、最優秀賞を…