TV放送されました! 「飛び出せ高校生 技能実習で地域協働事業…
最上総合支庁さんと連携した「地域に貢献する土木技術者の育成」に関する取組みで、【環境デザイン科】の3年生2名が参加しました。昨年7月豪雨で被災した現地での技能実習になります。災害の恐ろしさや、自然エネルギーの大きさを改…
最上総合支庁さんと連携した「地域に貢献する土木技術者の育成」に関する取組みで、【環境デザイン科】の3年生2名が参加しました。昨年7月豪雨で被災した現地での技能実習になります。災害の恐ろしさや、自然エネルギーの大きさを改…
この度、真室川町立歴史民俗資料館にて「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジラ」に関するイベントが行われます。本校の【機械電気科】では、真室川町立歴史民俗資料館と真室川校との連携で、標記の製作に取り組んでいます。金属…
食料生産科の科目:総合実習(2年生:キノコ班)でマイタケの伏せ込みを行いました。今年から始めますので、どれだけできるか観察をして行きたいと思います。今年は、数えるほどですが、成功したら少しずつ増やしていこうと思います。1…
これまで、最上市町村圏事務組合と連携し最上8市町村のジオラマを製作してきました。今年度は「舟形町」を製作する最終年度となります。今回はジオラマを製作する【環境デザイン科】の授業の一環で、「わかあゆ温泉」、「あゆっこ村コテ…
今年は令和7年、七夕は7月7日。ということで、今年の七夕令和7年7月7日は7が3つ続く貴重な年です!ビジネス創造科では短冊にお願い事を書いて教室に飾りました。
農業科の生徒が実習等で育てた「ベゴニア(白・赤・ピンク)」を、「新庄市役所」、「新庄駅」、「新庄警察署」に飾らせていただきました。各所に15基ずつ寄贈しました。見てくださった方々の心が少しでも癒されたら幸いです。お越しの…
野球部と相撲部の壮行式が行われました。 野球部は7月12日(土)9:00より新庄市民球場にて東海大山形高校と2回戦が行われます。 相撲部は8月8日(金)鳥取県鳥取市のヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館で行われる、インター…
仙台サンプラザを会場に標記大会が行われました。PTA会長の菅さんよりご出席いただき、各県のPTA活動の取組みにおける研究協議に参加してまいりました。他校の取組みを参考に、本校のPTA活動の新たなあり方を探っていければと思…
農業の「果樹」の授業の一環で、ブルーベリーの販売実習を行いました。農業科の生徒達が栽培し、収穫した「ブルーベリーです」。販売実習において、企業における流通活動を実際に体験し、学んだ知識を活用し、自主性やコミュニケーション…