0
2学期始業式を行いました
本日、第2学期の始業式が行われました。校長先生より、夢や目標を持って学校生活を送…

本日、第2学期の始業式が行われました。校長先生より、夢や目標を持って学校生活を送ること、3年生への進路に対する激励、1・2年生には新人戦等への激励がありました。また、主体性を持ち、社会人としての力をつけていこう等のお話が…

ラズベリー収穫(1)
ラズベリー収穫体験に行ってきました!【課題研究_食品製造チーム】
今回は夏期実習として、ラズベリー生産者_佐藤さんの圃場(真室川町及位)を訪問し、…

今回は夏期実習として、ラズベリー生産者_佐藤さんの圃場(真室川町及位)を訪問し、収穫のお手伝いをしてきました。佐藤さんの圃場は大きなハウスが2棟あり、背丈も大きく、枝がトンネルの様にきれいに整理されていました。収穫適期の…

IMG_8425
続ラズベリーパン試作(^^♪【課題研究_食品製造チーム】
本日の試作は「アーモンドクリームとラズベリージャムの白パン」です!「パン生地を長…

本日の試作は「アーモンドクリームとラズベリージャムの白パン」です!「パン生地を長方形に成型」することや、「ジャムを記事に包み込む」のが難しかったそうです。 アーモンドクリームとラズベリージャムの相性が抜群です!! 校内で…

IMG_0467
ラズベリーデニッシュ販売中(^^♪【農産活用科】
「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラー…

「課題研究食品製造」チームがラズベリーパン試作中ですが、ちょっとしたイレギュラーで「ラズベリーデニッシュ」が出来上がりました。本校で栽培されたラズベリーを使用したものです。ラズベリーの酸味とチーズがピッタリの出来です。大…

P1011404
ビジネス創造科2年 夏の勉強会&暑気払い
8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を…

8月6日(水)、ビジネス創造科2年生のクラス企画として「夏の勉強会&暑気払い」を行いました。部活→勉強→昼食(お寿司)→勉強→スイカ→勉強→デザートのスケジュールでメリハリをつけて学習に取り組み、暑気払いも楽しみました!

250730095819017
マムロガワクジラの「マムちゃん」完成・納品
真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「…

真室川町の歴史民俗資料館企画展「ヤマガタダイカイギュウ最上川を下る」に、本校の「機械電気科」が関わり、「ヤマガタダイカイギュウ化石の骨格模型」・「ヤマガタダイカイギュウとマムロガワクジラの金属クラフト」・「キャラクター「…

IMG_0452
続 新庄まつりの山車 製作「八坂神社つくってます(^^♪」
以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています…

以前にもお伝えしましたが、「建設技術部」で新庄まつりの山車の一部を製作しています。前回の報告はプロトタイプの製作でしたが、今回お見せするのは実際に新庄まつりの山車の一部として使用されるものです。 昨年製作した「竜宮城」よ…

P1011391
ビジネス創造科 学校説明会へのご参加ありがとうございました!
学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネ…

学校説明会へのご参加ありがとうございました。ビジネス創造科では、情報処理やビジネスマナーの授業に関連した、名刺作成と名刺交換の企画を実施させていただきました。2年生5名、1年生4名の生徒がスタッフとしてサポートさせていた…

IMG_0444
小型車両系建設機械運転特別教育受講中
小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができま…

小型の建設機械(バックホウやブルドーザー等)を運転する資格を取得することができます。学科では、「走行に関する装置の構造や取り扱い方法に関する知識」、「運転に必要な一般事項に関する知識」、「関係法令」を学び、実技で「走行の…