「ARスポーツ」【HADO】体験しました(^^♪
ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。6名(3対3)で対戦しました。 生徒は楽しみながら、AR体験行うことができました。デジタル人材の育成を目指して、「ヤマガタリアルメタバース研…
ゴーグルとセンサーを身に着け、AR(拡張現実)技術を活用した新しいスポーツです。6名(3対3)で対戦しました。 生徒は楽しみながら、AR体験行うことができました。デジタル人材の育成を目指して、「ヤマガタリアルメタバース研…
神室産業の農場の畜舎を紹介します。現在、肉用牛が6頭います。肥育牛と繁殖牛それぞれ3頭ずついます。 肥育牛とは、 お肉にするために太らせて育てる牛で、雄でも雌でも性別は問いません。 繁殖牛とは、子牛を産むために飼育される…
生徒会も代替わりの時期となりました。新生徒会が編成され、多くの場面で2年生にバトンが渡されていきます。良き伝統を引き継ぎながら、新メンバーの色を出して頑張ります!
10月10日(金)最上地区全域で行われた大規模避難訓練に、新庄神室産業高校全員が参加しました。ビジネス創造科は旧新庄病院や仮設病院(スポーティ)にて訓練を行いました。
10月13日(月)、もがみ大産業まつりに参加しました。2年生は生徒会としてバルーンアートの配布を、1年生は舞台準備をお手伝いしました!
10月18日の学校祭で農産物販売を行いました。学校で栽培した農産物(ネギ、リンゴ、サトイモなど)やパン、地域の農家さんから協力いただいた農産物の販売などを行いました。当日は、大盛況でした。ご購入いただいたみなさんありがと…
来月、出前授業で舟形小学校に伺います。野菜の切れ端を利用して、スタンプをつくり、トートバックにデザインしていきます。出前授業の講師を務めるのは農産活用科の3年生達です。小学生の皆さんに喜んでもらえるよう、準備をしっかりと…
「さあ、イノベーションを起こそう!」ということで、「山形大学_アントレプレナーシップセンター長」兼「文部科学省_アントレプレナーシップ推進大使」の「小野寺忠司教授」より本校にお越しいただき、ご講演を賜りました。 重要なこ…
10月18日(土)に神夢祭一般公開を実施しました。お陰様で、多くの方々よりご来場いただき、大盛況の上無事に終了することができました。PTAや卒業生の方々、多くの関係者の方よりご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げ…
10月15日(水)TUY Nスタやまがた「青春!未来へのパスポート」に相撲部の2人が出演しましたので、ご覧ください。 また、「滋賀国民スポーツ大会」、「山形県新人大会」、「東北選抜大会」に出場した様子をご覧ください。引き…