献血功労団体等知事感謝状贈呈
令和7年度献血運動推進協力団体等厚生労働大臣表彰状及び感謝状伝達式並びに献血功労団体等知事感謝状贈呈式が、7月28日(月)山形県庁にて行われました。 本校が献血に協力をしていることが評価され、「山形県知事感謝状」の贈呈を…
令和7年度献血運動推進協力団体等厚生労働大臣表彰状及び感謝状伝達式並びに献血功労団体等知事感謝状贈呈式が、7月28日(月)山形県庁にて行われました。 本校が献血に協力をしていることが評価され、「山形県知事感謝状」の贈呈を…
農産活用科の「課題研究食品製造」チームが、「最上地域のラズベリー」の普及を目的としたパンを試作中です。ラズベリーのジャムやパウダー、生の果実を使って、あんパン、ねじりパン、白パンなどいろいろな種類のパンを作っています。先…
本日【採れたての枝豆】です。先ほど収穫した枝豆を袋詰めし、販売実習しているところです。熱中症に気を付けながら、実習に取り組んでいます。品種は「ゆあがり娘」といい、実がふっくらとしていて甘みが強いそうです。 早速食べてみま…
6月29日(日)に1、2年生が受験した全商ビジネス文書実務検定2級・3級、30名の生徒が合格しました!
7月16日(水)ビジネス創造科1、2年合同で産業視察に行ってきました。今年は【産業技術短期大学校 庄内校】【東北公益文化大学】【酒田米菓 オランダせんべいFACTORY】【いろは蔵パーク】の見学をさせて頂きました。 【産…
熱中症対策のためオンラインで行いました。生徒は正装で教室からの参加です。 栄光を讃える会では多くの生徒達が賞状等の伝達を受けました。残念ながら賞を受け取ることができなかった大会出場の皆さんも、最後まで大変頑張りました。上…
やまがたグローカル・イノベーター育成事業が、今年度よりスタートしました! 目的は、「国際的な視野に立って、山形の未来を切り拓く人材を育成する」・「多文化共生社会を実現するため、英語によるコミュニケーション能力の向上と異文…
日本赤十字社山形県支部より、2名の講師の先生にお越しいただき、AED講習会を実施しました。部活動単位で参加するかたちで、生徒と顧問合わせて30名以上が実技講習を受講しました。救助者として守るべきことは、まず「自分の安全を…
本校の【機械電気科】が、八向中学校さんにて「プログラミング教室」を行いました。機械電気科の3年生3名が講師となり、中学生と一緒に楽しみながら、プログラミングについて学習しました。「レゴカー」を用いて「プログラミング」の仕…
活動報告(4月~5月) 今年度、1年生2名の新人が部員として活動しています。 先輩方が卒業してゼロからのスタートですがよろしくお願いします。