
本校の【機械電気科】が、八向中学校さんにて「プログラミング教室」を行いました。機械電気科の3年生3名が講師となり、中学生と一緒に楽しみながら、プログラミングについて学習しました。「レゴカー」を用いて「プログラミング」の仕組みを学ぶ内容です。
「レゴカー」を製作しながら、「スイッチを入れたらモーターが作動する」等のプログラミングを行っていきます。プログラムで命令することによって、レゴカーの1つ1つの動き「前進」・「停止」・「後進」・「左右旋回」ができることを学びました。最後にプログラムを組んだ「レゴカー」を走らせましたが、中学生の様々な工夫を凝らしたプログラミングに、会場は大いに盛り上がりました(^^♪






