「ミチノクヒメユリ」が咲きました(^^♪
本校では、「ミチノクヒメユリ」の生産等に関わるとりくみを、鮭川村(ミチノクヒメユリは鮭川村の村花です)・㈱テクノーブル・リリウムミチノクと4者連携協定を締結し進めています。この取り組みは、農業科の2・3年生が取り組んでい…
本校では、「ミチノクヒメユリ」の生産等に関わるとりくみを、鮭川村(ミチノクヒメユリは鮭川村の村花です)・㈱テクノーブル・リリウムミチノクと4者連携協定を締結し進めています。この取り組みは、農業科の2・3年生が取り組んでい…
またまた製作現場を見せてもらいました。クジラが少しずつ見えてきまた。機械電気科の3年生が連日取り組んでいます! 「マムロガワクジラ」は金属加工で、「ヤマガタダイカイギュウは」3Dプリンターで製作しています。今後もHPのチ…
本校の工業科【機械電気科・環境デザイン科】では、最上広域交流センター「ゆめりあ」の魅力創造と地域振興を図ることを目的に、「鉄道」をテーマにした事業に参加協力しています。昨年までに「新庄市」「戸沢村」「鮭川村」「真室川町」…
本日6/17(火)、新庄市立日新小学校の4年生を対象に、本校農業科の3年生5名が出前授業を実施しました。生徒達は、以前から「くるみ豆の苗」を丁寧に育てて準備を進めてきました。その苗を持って、日新小学校で本校生が作業手順を…
6月13日(金)クラスマッチが行われました。今回はソフトボール、ソフトテニス、サッカー、eスポーツの4つ競技で競いました。
6月末に行われる全商簿記実務検定、全商ビジネス文書実務検定に向けて1年生、2年生ともに猛特訓、猛勉強しております!
ついに、ビジネス探究愛好会の活動が始まりました!1年生4名、2年生1名の計5名で商業の大会等に挑んでいく予定です!
5月26日~6月6日の2週間、ビジネス創造科に教育実習の先生がいらっしゃいました!1年2年ともに授業やホームルーム、部活でお世話になりました。
ビジネス創造科愛用の部屋、簿記室から見える風景です。鳥海山が綺麗に見えてリフレッシュした気持ちで授業を受けております。本校にお越しの際は是非ご覧ください。
環境デザイン科3年生の授業である「課題研究」において、グラウンドの照明設置工事を行っています。太陽光パネルで発電し、夕方以降の部活動等で使用する照明の新設工事になります。この度は、測量をして「太陽光パネルの基礎」の位置や…