芝桜定植
芝桜を植える農業生産部。
4月下旬から5月初旬にかけて芝桜を定植しました。これから見頃の時期を迎えます。 …

4月下旬から5月初旬にかけて芝桜を定植しました。これから見頃の時期を迎えます。 次回はショウガとコンニャクイモの定植をお伝えします!

いざ耕うん
畑を増やす農業生産部。
農業生産部、新年度初活動はイチゴ畑の除草を行いました。 実はこのイチゴ畑、2年前…

農業生産部、新年度初活動はイチゴ畑の除草を行いました。 実はこのイチゴ畑、2年前まで駐輪場脇の草地、つまり空き地でした。 今年度も新たに草地を畑に転換し、800グラムの緑色のトマトや世界一激辛のトウガラシを栽培します。

IMG_4310
PTA・教育後援会総会 終わる
 4月22日(土)午後、令和5年度PTA並びに教育後援会の総会を開催し、たくさん…

 4月22日(土)午後、令和5年度PTA並びに教育後援会の総会を開催し、たくさんの保護者の方々にご出席いただきました。会の冒頭に、齋藤潤弥校長より今年度の学校経営方針についてのお話があり、その後、PTA総会、教育後援会総…

IMG_0387
バターロールを作ってみました!
 4月25日(火)、農産活用科3年生の科目「食品製造」でバターロールの製造実習を…

 4月25日(火)、農産活用科3年生の科目「食品製造」でバターロールの製造実習を行いました。コロナ禍前は、PTA総会に出席される保護者の方々に”軽食”として提供していたこともあり、本校農産加工品の中では地域の方々からの認…

IMG_4259
生徒会始動! 対面式&部活動紹介
 10日(月)、全校生徒が一堂に会し、対面式と部活動紹介が行われました。対面式で…

 10日(月)、全校生徒が一堂に会し、対面式と部活動紹介が行われました。対面式では、伊藤美桜生徒会長が『歓迎の言葉』を述べ、新入生代表生徒が「よろしくお願いします!」とあいさつをしてくれました。その後、運動部・文化部・専…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ご入学 おめでとうございます!
 4月7日(金)午後、89名の新入生を迎え、地域唯一の産業高校としての新たなステ…

 4月7日(金)午後、89名の新入生を迎え、地域唯一の産業高校としての新たなステージへのスタートを切りました。校長先生の式辞では、本校の校訓「志高」「創造」「自立」に込められた地域の想いが人生の指針になること、そして、将…

IMG_0107
フレームアレンジを作りました!
3月3日(金)、農産活用科2年生の科目「生物活用」でドライフラワーを使った”フレ…

3月3日(金)、農産活用科2年生の科目「生物活用」でドライフラワーを使った”フレームアレンジ”を制作しました。自分たちで育てドライフラワーにしたセンニチコウやテイオウカイザイクをはじめ、アジサイやスターチス、トウガラシや…

IMG_0054
肉加工実習を行いました!
2/16(木)3・4校時、農産活用科2年生の科目「食品製造」で『ベーコンの製造』…

2/16(木)3・4校時、農産活用科2年生の科目「食品製造」で『ベーコンの製造』実習を行いました。この日は、購入した「原料肉の整形と塩漬」の工程を体験してもらう予定でしたが、軟骨や血合い部の除去に時間がかかり、塩漬作業は…