IMG_6286
今年も紅玉ジャム🍎できました!
 11月13日(水)、農産活用科2年の科目「食品製造」でリンゴジャムの製造実習を…

 11月13日(水)、農産活用科2年の科目「食品製造」でリンゴジャムの製造実習を行いました。この授業では、除芯・はく皮・細断までしかできず、その続きの作業は、科目「総合実習」で食品製造班の生徒が行いました。例年よりも少な…

IMG_4822
修学旅行4日目(最終日)
修学旅行4日目 いよいよ最終日となりました。 最終日の日程 ホテル→薬師寺→奈良…

修学旅行4日目 いよいよ最終日となりました。 最終日の日程 ホテル→薬師寺→奈良公園・東大寺→菊一文珠(昼食)→神戸空港→仙台空港→学校 4日目で生徒も疲れが見られますが、しっかり朝食をとり、奈良向かいました。薬師寺にて…

IMG_3056
修学旅行3日目
修学旅行3日目の日程はクラス別研修→USJです。 本日も晴天! 午前中、1.2組…

修学旅行3日目の日程はクラス別研修→USJです。 本日も晴天! 午前中、1.2組はカップヌードルミュージアム、3組は大阪ガス科学館、4組はあべのハルカスの見学を行い、楽しみながら研修を深めました。 午後は皆んなが1番楽し…

IMG_4698
修学旅行2日目
修学旅行2日目は終日京都自主研修です。 朝食バイキングでお腹を満たした後は、身だ…

修学旅行2日目は終日京都自主研修です。 朝食バイキングでお腹を満たした後は、身だしなみを整えて、元気に出発しました。 生徒達は自らの思いのコースで京都の歴史と文化を存分に感じ、全員無事ホテルに帰着しました。 本日も夕食は…

IMG_4584
修学旅行初日
本日から、2学年の修学旅行がスタートしました。今朝の新庄は雪でしたが、関西は晴天…

本日から、2学年の修学旅行がスタートしました。今朝の新庄は雪でしたが、関西は晴天です。 本日の日程 学校→仙台空港→神戸空港→金閣寺→嵐山散策(天龍寺・渡月橋・お土産)→ホテル(ブッフェディナー)豪華ディナーに生徒も大満…

IMG_5790-1
カボチャランタンづくり
農産活用科3年の「野菜」の授業で、カボチャランタンづくりをしました! このカボチ…

農産活用科3年の「野菜」の授業で、カボチャランタンづくりをしました! このカボチャは廃棄予定だったカボチャを有効活用して作成しました。 皆さん寒い中でしたがとても楽しく作業ができました♪ 実習棟温室の一部をハロウィン仕様…

DSC04407
ビジネス創造科 神夢祭楽しみました!
10月18日(土)19日(日)に神夢祭が開催されました。クラス企画では「駄菓子、…

10月18日(土)19日(日)に神夢祭が開催されました。クラス企画では「駄菓子、的あて、ヨーヨー釣り屋さん」を開店し、学科では展示や動画配信を行いました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

111
フューチャープロジェクト事業「SDGsを活用した課題発見力」講話
11月1日(金)に1学年を対象に標記の講演会を実施しました。講師は東北芸術工科大…

11月1日(金)に1学年を対象に標記の講演会を実施しました。講師は東北芸術工科大学 デザイン工学部 企画構想学科 准教授 山縣弘忠様です。気候問題から始まり、SDGsの「経済・社会・環境」の構造、「時代・お金・人」の変化…

IMG_3945
フューチャープロジェクト事業「下町ボブスレー ~諦めない精神~ …
10月15日(火)に1学年を対象に標記の講演会を実施しました。講師は㈱三陽機械製…

10月15日(火)に1学年を対象に標記の講演会を実施しました。講師は㈱三陽機械製作所 代表取締役 黒坂浩太郎様です。黒坂様は、下町ボブスレーのプロジェクト委員長でもあります。ボブスレー製作における世界を代表する企業との闘…