PXL_20250716_020549569
ライフクリエイト部の【地産地消定食】販売、予定数完売しました‼
7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニ…

7月16日(水)最上総合支庁1階の「お食事処千起様」で、ライフクリエイト部がメニュー考案をした地産地消定食を販売しました。 「最上地域の旬の食材をたくさん食べて、夏の暑さを乗り切ってほしい」、「最上伝承野菜を知って、食べ…

DSC05406
ビジネス創造科 牛のいる風景
梅雨の晴れ間、畜舎の方から鳴き声が聞こえてきたので行ってみました。牛さんたちが草…

梅雨の晴れ間、畜舎の方から鳴き声が聞こえてきたので行ってみました。牛さんたちが草を食(は)む音を聴いていると、なんだか癒されます。牛さんの飼育を担当している食料生産科の皆さんに感謝、ありがとうございます。

1
続続続続「ヤマガタダイカイギュウ」「マムロガワクジラ」製作  真…
本校の【機械電気科】では、真室川町立歴史民俗資料館と真室川校と連携し、「ヤマガタ…

本校の【機械電気科】では、真室川町立歴史民俗資料館と真室川校と連携し、「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジラ」と「〇〇ちゃん」(近日公開)の製作に取り組んでいます。このたび、真室川町立歴史民俗資料館にて【ヤマガタ…

地産地消定食
「地産地消定食」の提供について
このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「…

このたび、本校「ライフクリエイト部」の生徒11名が最上地域の豊かな食材を使った「地産地消定食」のメニューを考案し、最上総合支庁食堂「千起」様において提供することになりました。地元の旬な食材をふんだんに使用したメニューにな…

IMG_7734
ブルーベリー販売実習(^^♪
今日も農業科の授業で販売実習を行いました!「栽培」・「収穫」・「販売」楽しみなが…

今日も農業科の授業で販売実習を行いました!「栽培」・「収穫」・「販売」楽しみながら授業に臨んでいます。中学生の皆さんも神室産業高校で一緒に学びましょう!

P1170770
TV放送されました! 「飛び出せ高校生 技能実習で地域協働事業…
 最上総合支庁さんと連携した「地域に貢献する土木技術者の育成」に関する取組みで、…

 最上総合支庁さんと連携した「地域に貢献する土木技術者の育成」に関する取組みで、【環境デザイン科】の3年生2名が参加しました。昨年7月豪雨で被災した現地での技能実習になります。災害の恐ろしさや、自然エネルギーの大きさを改…

IMG_7717
続続続「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジラ」製作中(^…
この度、真室川町立歴史民俗資料館にて「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジ…

この度、真室川町立歴史民俗資料館にて「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジラ」に関するイベントが行われます。本校の【機械電気科】では、真室川町立歴史民俗資料館と真室川校との連携で、標記の製作に取り組んでいます。金属…

IMG_7748
舟形町「ジオラマ」製作の現地調査(^^♪
これまで、最上市町村圏事務組合と連携し最上8市町村のジオラマを製作してきました。…

これまで、最上市町村圏事務組合と連携し最上8市町村のジオラマを製作してきました。今年度は「舟形町」を製作する最終年度となります。今回はジオラマを製作する【環境デザイン科】の授業の一環で、「わかあゆ温泉」、「あゆっこ村コテ…

P1000899
ビジネス創造科2年 七夕(R7.7.7)
今年は令和7年、七夕は7月7日。ということで、今年の七夕令和7年7月7日は7が3…

今年は令和7年、七夕は7月7日。ということで、今年の七夕令和7年7月7日は7が3つ続く貴重な年です!ビジネス創造科では短冊にお願い事を書いて教室に飾りました。