IMG_0840
農業クラブ意見発表県大会 全員入賞!
 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催…

 6月22日(木)、庄内農業高校にて『山形県学校農業クラブ連盟意見発表会』が開催されました。意見発表は、「生産・流通・経営に関する内容(分野Ⅰ類)」「開発・保全・創造に関する内容(分野Ⅱ類)」「ヒューマンサービスに関する…

IMG_7752
避難訓練で防災意識を高める 
 6月6日(火)、地震に伴う火災発生を想定した避難訓練を実施し、担架による負傷者…

 6月6日(火)、地震に伴う火災発生を想定した避難訓練を実施し、担架による負傷者の救護や消火器による消火訓練なども行いました。消火訓練では、最上広域市町村圏事務組合消防本部の千葉消防士長より、消火器の特徴や効力、操作方法…

第1回PTA専門委員会 開催 
 5月30日(火)夕方、第1回目のPTA専門委員会が開催されました。生活委員会、…

 5月30日(火)夕方、第1回目のPTA専門委員会が開催されました。生活委員会、研修委員会、広報委員会に分かれ、役員選出並びに今年度の事業計画について検討がなされました。研修会への参加体制や「挨拶運動」の計画、PTA広報…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミニ耕運機をいただきました!
 2022年度全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストのホームページ部門で本校…

 2022年度全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストのホームページ部門で本校が優秀賞を授賞し、副賞として協賛企業の井関農機株式会社よりミニ耕運機をいただけることになり、5月24日本校にて贈呈式を行いました。贈呈式では…

IMG_0675
伝承豆のみそを仕込みました!
 5月26日(金)、農産活用科2年生の科目「食品製造」の授業で、昨年育て収穫した…

 5月26日(金)、農産活用科2年生の科目「食品製造」の授業で、昨年育て収穫した大豆(品種:くるみ豆)を材料に米味噌の製造実習を行いました。米麹は、新庄市萩野の阿部こうじ屋さん製造の『最上こうじ』を使い、一般的に’仙台み…

IMG_0577
ゴミ拾いを行いました!
 地区総体が行われた13日、すでに大会を終えた運動部と文化部、専門部に所属してい…

 地区総体が行われた13日、すでに大会を終えた運動部と文化部、専門部に所属している生徒・職員で学校周辺のゴミ拾いを行いました。昨年は雨のために校内の美化活動になってしましましたが、今年は予定通り行うことができました。キレ…

IMG_0501-1
米味噌ができました! 
 5月9日(火)農産活用科3年生の科目「食品製造」の実習で、1年前に仕込んだ米味…

 5月9日(火)農産活用科3年生の科目「食品製造」の実習で、1年前に仕込んだ米味噌の充填作業を行いました。材料の大豆は1年生の時に育てた『秘伝豆』を、麹は新庄市萩野の阿部こうじ屋製造の『最上こうじ』を使い仕込みました。作…

IMG_4310
PTA・教育後援会総会 終わる
 4月22日(土)午後、令和5年度PTA並びに教育後援会の総会を開催し、たくさん…

 4月22日(土)午後、令和5年度PTA並びに教育後援会の総会を開催し、たくさんの保護者の方々にご出席いただきました。会の冒頭に、齋藤潤弥校長より今年度の学校経営方針についてのお話があり、その後、PTA総会、教育後援会総…

IMG_0387
バターロールを作ってみました!
 4月25日(火)、農産活用科3年生の科目「食品製造」でバターロールの製造実習を…

 4月25日(火)、農産活用科3年生の科目「食品製造」でバターロールの製造実習を行いました。コロナ禍前は、PTA総会に出席される保護者の方々に”軽食”として提供していたこともあり、本校農産加工品の中では地域の方々からの認…