
最上伝承野菜「くるみ豆」の味噌が完成しました!
農産活用科では、1年生の科目「農業と環境」で希少な最上伝承野菜の「くるみ豆」を栽培し、2・3年生の科目「食品製造」で味噌を製造します。今年も1年間の熟成・発酵期間を経て味噌が完成しました。

完成した味噌はパックに充填し、販売実習分と食品製造の実習の材料にします。また、農産活用科の3年生全員がお楽しみの試食を行いました!
この日は、農場で栽培しているネギと同じく最上伝承野菜の「畑なす」をお味噌汁にして、お昼休みに皆で美味しくいただきました。最高(^^♪


1年生の「農業と環境」で「くるみ豆」を栽培、収穫後の脱粒と選別を行い、2年生の「食品製造」で蒸煮大豆と塩切麹で味噌を仕込みました。



1年後、3年生の「食品製造」で完成しました!!!






栽培→収穫→製造→販売までの一連の流れについて学ぶことができました!小中学生の皆さんも、将来は新庄神室産業高校で一緒に学びましょう。