部活動 麦を刈り脱穀をする農業生産部 昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたもの… 昨年11月に播種した大麦を刈りました。 刈って脱穀はしたものの、さてどうしたものか。。。 パンか麦茶か。夢は膨らみます。 2025年7月10日
部活動 種を蒔く農業生産部。 農業生産部、新年度の活動は播種。今年は例年よりも”一般的な品種… 農業生産部、新年度の活動は播種。今年は例年よりも”一般的な品種”を育てる予定です。 ひとまず今回は約300粒の播種を行いました。 今年度は接ぎ木苗を作るべく、台木品種と穂木品種をさらに播種する予定… 2024年4月10日
部活動 ウメを楽しむ農業生産部。 本校には知る人ぞ知る梅の木があります。 今年は梅シロップに加工しました。2ヶ月ほ… 本校には知る人ぞ知る梅の木があります。 今年は梅シロップに加工しました。2ヶ月ほど寝かせます。 完成が楽しみです。 2023年6月28日
部活動 根菜大好き、農業生産部。 自転車小屋の脇の圃場にサトイモ、サツマイモ、ジャガイモ、コンニャクイモ、生姜を定… 自転車小屋の脇の圃場にサトイモ、サツマイモ、ジャガイモ、コンニャクイモ、生姜を定植しました。 サトイモとサツマイモは本校のバイテクの授業で茎頂培養した苗です。 今のところ根菜ばかりですが今後はトマトと唐辛子、ナンバンなど… 2023年5月17日
部活動 芝桜を植える農業生産部。 4月下旬から5月初旬にかけて芝桜を定植しました。これから見頃の時期を迎えます。 … 4月下旬から5月初旬にかけて芝桜を定植しました。これから見頃の時期を迎えます。 次回はショウガとコンニャクイモの定植をお伝えします! 2023年5月8日
部活動 畑を増やす農業生産部。 農業生産部、新年度初活動はイチゴ畑の除草を行いました。 実はこのイチゴ畑、2年前… 農業生産部、新年度初活動はイチゴ畑の除草を行いました。 実はこのイチゴ畑、2年前まで駐輪場脇の草地、つまり空き地でした。 今年度も新たに草地を畑に転換し、800グラムの緑色のトマトや世界一激辛のトウガラシを栽培します。 2023年4月27日