
本校の【機械電気科】では、真室川町立歴史民俗資料館と真室川校と連携し、「ヤマガタダイカイギュウ」と「マムロガワクジラ」と「〇〇ちゃん」(近日公開)の製作に取り組んでいます。このたび、真室川町立歴史民俗資料館にて【ヤマガタガイカイギュウ最上川を下る~太古の命が紡いだ最上地方の豊かな自然~】のイベントが7月16日(火)~9月28日(日)に開催されます。本日、イベントのオープニングセレモニーが行われましたので、その様子をお知らせいたします。
是非、「真室川町立歴史民俗資料館」にお越しください。イベント期間中の入館料は無料だそうです(^^♪



真室川町長さん、真室川町教育長さん、県立博物館長さんよりご挨拶があり、盛大にセレモニーが行われました。本校からは校長、機械電気科長、機械電気科3年生5名が参加しました。



神室産業高校本校の製作についてのプレゼンと、真室川校の製作にかかわる発表がありました。






イベントには、真室川町立真室川あさひ小学校の6年生の皆さんが参加してくれました。県立博物館から学芸員さんが来て下さり、ダイカイギュウ等の詳しい説明がありました。勉強になりました(^^♪
県立博物館より提供された「ヤマガタダイカイギュウ」の化石も展示されています。

「ヤマガタダイカイギュウの絵」と本校で製作した「ヤマガタダイカイギュウの影」がきれいに並んでいました(^^♪